〜涙やけ〜

今回は目のケアについての記事です!
涙が出やすい、目元が黒い、いや臭いがする、目ヤニが多いなどお悩みの方は見てみて下さい☆彡
看板犬のあられさんもちょっと前まで
目ヤニ、涙やけ、臭い、に悩まされていました(@_@)

今回は涙やけ対策であられさんにやってみた事を紹介していきます♪

目次

1そもそも涙やけとは

涙やけってなんでしょうか?
実は明確な定義はありませんが
流れ出た涙が目元の毛に付着して色素沈着した様な黒ずんだ状態の事を涙やけと一般的には呼んでいるようです_φ(・_・

単に目ヤニが付いている状態とは少し違いますね!

涙はそもそも無色透明な筈。。。
なぜ色がついてしまうのでしょうか?

2涙やけの原因

様々な原因がありますが
老廃物が多いと鼻涙管が詰まり、きちんと流れずに涙やけになる事が多いようです_φ(・_・
また、目の周りの毛が伸びていて目に被るような状態だと目に常に刺激を与えている事になりこれも涙が増える原因です( ;  ; )

その他に意外に盲点なのが
口腔環境も影響がある場合があります!
目、鼻、口、は繋がっていますので
歯石や雑菌が多い口腔環境だと意外にも目にも悪影響が出てる場合もあります!(◎_◎;)

3今までやってきた事

•目元はとにかく短く切る
顔バリをしていた頃も涙ヤケが目立っていたので今更毛が原因とは思ってなかったですが
色が目立って気になっていたのでいつも短くカットしていました✂︎

•こまめに還元水などで目元を拭く
朝、晩、散歩から帰った後など
目元のマッサージも兼ねて
必ずコットンに涙やけに効果がありそうな還元水系のスプレーを付けて拭いていました!
拭くとコットンが茶色くなっていたので多少は効果があったのかと思います^_^

•週一でシャンプー
それまでは10日に一回程度。
あられさんは涙も、多かったですが目ヤニも多く、目元の臭いがきつかったです(^◇^;)
おそらく雑菌も繁殖していたのだと思います^^;
清潔に保つ為にこまめにシャンプーをするようにしました!

•ご飯をかえる
今まで、色んな種類のごはんを試しました。
食べている物が原因で涙ヤケが出てるんだろうと睨んでいたのでころころ変えるのは良くないとわかっていつつも身体に合う物を探していました!
いまは当店でも扱っている「ぼくらのごはん」を食べさせています^_^
涙ヤケは減り、あられさんには合っていたようです!

•ご飯をふやかして与える
涙ヤケと何の関係が?と思うかもしれませんが水分不足だと本来機能する筈の老廃物を流す機能や栄養を吸収する機能もきちんと働いてくれないようですヽ(´o`;
あられさんは水をあまり飲まない子だったのでふやかしてご飯をあげていましたがもっと効果的な方法がありました(^◇^;)
無駄になる水分が多くてふやかすだけだと涙ヤケに対しては効果が無かったかもしれません。

•ウェットのトッピング
ドライフードにウェットフードのトッピングが凄く良かったですね( ◠‿◠ )
美味しそうに食べてくれて、水分も80%以上の物が多く水分もしっかり摂れる上に栄養的にも◎
ウェットも数種類試しましたがいまは
「ぼくらのごはん」のウェットタイプの物を食べさせています!
涙やけ対策でご飯からも水分補給をさせよう
というのが目的でしたが涙ヤケは減り毛艶も毛のハリも今までより良くなりました(^∇^)

4今もやっている事

•こまめにシャンプー
清潔にするのは1番大事ですね^_^

•ぼくらのごはん(ぶたごはん)
特にぶたごはんは涙やけ対策として主原料は鉄分が少ない、きなこ豚という食材を使っていたりしておすすめです!

•ぼくらのごはんウェット(生きらごはん)
食事からも水分を補給する
という事を考えて作られたごはんです!

•目元が汚れていたら拭き取る
還元水のスプレーでコットンを濡らして拭くのがおすすめです_φ(・_・

•時々おやつがわりにキャメルミルクを飲ませる
日中は水分あまり摂らない子なのでミルクで水分補給をさせています^_^

5まとめ

まだ改善中ではありますが
あられさんの場合はフードを変え、水分補給がちゃんとできるように変えてから涙ヤケが改善してきたことから
「今までのフードが合っていなかった&水分不足だった」が原因だったのかなと思っています_φ(・_・
この場合はフードの中身と水分の摂り方が大切ですね

もし同じようにごはんが合ってないのかもと思った方は「ぼくらのごはん」をお試しください!
アレルギーや持病が無い限り自信を持っておすすめします(^_^)
涙ヤケはすぐには改善しません!
その子に合った物、方法を探しながらゆっくり改善を期待しましょう!

最後まで見て下さりありがとうございました♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次